「唾液はなんでも知っている!」
★ 1月25日(日) 『唾液はなんでも知っている!』 東京:高田馬場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PMC東京オフィスでは人・社会・地球環境のWELLNESS(健康増進)の実現を理念とし定期講演会を毎月開催しております。
よだれがたくさん出る赤ちゃんは元気だっていいますね。唾液は血液同様健康のバロメータ。本講演では、唾液の神秘や酸化還元(アンチエイジング)と健康のこと、笑いの大切さなどをご提案させていただきます。
http://pmc-tokyo.jp/partner/20090125miyanishi.html
【日時】 2009年1月25日(日) 13:30開場 14:00~17:20
【資料】講演会資料
【講演概要】
■講演Ⅰ 宮西オオ子 「唾液はなんでも知っている!」
私たちの体液の中では毎秒・毎分・毎時間ごとに酸化物質と還元物質が綱引きをしています。このバランスが崩れ、酸化状態が優勢になると、「体調の不調」として発熱したり、苦痛を感じたりして、初めて「自覚症状」として感じられるようになります。また活性酸素の影響などで体内が常に酸化状態になると、がんや糖尿病といった重い病気につながる一因になるといいます。そこで日頃から自分の体液の状態に注意をしていれば、健康作りに役立つはずです。自分の体液を知るためには、唾液で簡単に測定することができます。数値はゼロを中心に、プラスになればなるほど体が酸化している状態。つまり病気に近づいているわけです。反対にマイナスになればなるほど健康状態にあるといえます。一般的に若ければ若いほど、数値はマイナスに近くなります。唾液はウソをつきません。表面的には健康そうに見えても、風邪の初期症状はもちろん、腸にポリープやがん、あるいは脳腫瘍、C型肝炎、肝硬変、糖尿病、アトピー、喘息などの病気を抱えている方は、ほとんど間違いなく高い数値を示すので、早期に体の異常が発見されるのです。
■講演Ⅱ アルファースリーム開発者 大谷憲氏
『薬を売らない薬剤師が語る予防医学』
【参加費】2,000円 当日ご持参ください
【会場】ホテルサンルート高田馬場 大会議室
〒169-0075東京都新宿区高田馬場1-27-7
【お問い合わせ お申し込みは】PMC東京オフィス/株)ホリスティックウェルネス
http://pmc-tokyo.jp/company/contact.html
または、お電話03-6411-1525までご連絡ください。
※講演会終了後、西早稲田に移動して懇親会があります。多数の自然食料理本を出版している料理家月森紀子先生による手料理を堪能できます。ただし先着10名で締め切らせていただきます。別途3000円。
それではまたぜひともお目にかかるのを楽しみにしております。
Comments are closed
Sorry, but you cannot leave a comment for this post.